WECO BASE BLOG(ウェコベース ブログ)

TAG : S3

ビビリ毛補修後のビビリ毛について~超絶妄想~

ふと、思ったんだけどビビリ補修直後のブログは最近よく見かけるようになったこの頃…補修直後はわりとコンプ効かせたりして表面上は綺麗なもんですなんですが、意外とその後どうなったかが無いよね?ビビリ毛の方はその後どうなったか知りたくないですか?

10ヶ月前にビビリ補修で来店したお客様…今日は伸びた部分(12cm前後)をリタッチ矯正しました。※薬剤はリブラジェル5と9を1:1で…微アルカリのチオ4%チオグリ2%くらい。

DPP_3989

当たり前なんですがビビリ毛というのはいくら補修してもケア次第では再発しやすいもの…見ての通り若干のビビリ再発は起きていますが…

DPP_3990

まぁ、10ヶ月経過して補修箇所がこのコンディションならビビリ補修はまぁまぁ成功?ということでいいかな^^;

ビフォアー写真はありませんが、けっこう酷いビビリだったんですよ;;

DPP_3991

で、最近のビビリ毛あるあるなんだけど…ビビリ補修をしてもらってビビリが酷くなったからWECO BASEでなんとかなりませんか?という相談。

話しを聞くと…仕上がりの時点では良かったものの、1ヶ月経ったら元のビビリ状態より酷くなったとのこと。

たぶんあるあるって思った美容師さんは多いはず!!

僕もビビリ補修を始めた頃は補修直後は良くても、しばらく経つと再発させてしまう時もありました;;

ここからが個人的な見解になるんですが…

S1を還元させてもS2が還元されない場合クセがとりきれなかったり、クセ戻りの原因になると思います。

じゃあしっかり還元させようと思い、S1の還元を得意とする剤のみでS2まで還元する場合は長時間アルカリ触れることでランチオニンなど生成しながらダメージが過剰な状態になり、同時に少なからずS3まで破壊が進みタンパク変性が酷く仕上がりがピンピンな質感だったりキューティクル剥離気味だったり…

なので、S1の還元を得意とする剤とS2の還元を得意とする剤を混ぜてマルチ還元したり、2回に塗り分けてダブル還元をすることでランチオニンの生成を抑制したりS3の破壊を最小限にすることで毛髪のダメージを最小にしつつ、しっかりと還元してクセを伸ばす…的な?

と、まぁここまでが僕が思う通常の矯正の考えなんですが、じゃあビビリ毛は?というと…

ビビリ毛がS1を得意とする還元剤でビビリができたのであれば、S2を還元して対応してみる…

その辺りの毛髪診断がマッチするとビビリ毛をさらに悪化させることは無く上手く補修が出来るのかなぁ…と経験的に思います。

ただビビリ補修後再発したビビリ補修をしていて最近感じるのは…

S1に2種類S11とS12

S2に2種類S21とS22

が、存在すると仮定します。

例えば…ま、いいや^^;

妄想ですよ…も・う・そ・う!!

このあたりのことは2018年以降に某研究機関が解明できると期待しましょうか^^

従来通り、S1の親水性部マトリックスが壊れたのがよくあるビビリ毛で、キューティクルも剥離している状態が確認できればS3もかなり破壊されている状態とし…

比較的残っているだろうSSが疎水性部のS2とするなら二次膨潤が暴走しにくい酸性から中性の疎水性の高い還元剤で!というのでいいのかな。

公式インスタグラムはこちらから→WECO BASE Instagram

WECO BASE owner Instagram

 WECO BASE staff miharu Instagram

こちらから24時間何時でも簡単に予約できます→ネット予約

ヘアケアの基本

美容師友達募集中→Facebook

WECO BASE看板犬Borzoi bell’s life

WECO BASE SHOP 業者様用サイト

WECO BASE STORE 一般のお客様用サイト

WECO BASEへの予約

ケミカル , 縮毛矯正

ダブル還元パーマのメリット

最近は“Libra Carl 7(中性システアミン7%)”を発売したこともあり、還元剤やクリープパーマ関係の質問が多くなってきました。

その中で特に“パーマがかかり難い”や“パーマが落ちやすい”といった毛質に対してどう対応したら良いかという質問が多かったので、今日はダブル還元パーマについてです。

実際に毛髪診断をしなければなんとも言えないのですが、そもそも“パーマがかかり難い”や“パーマが落ちやすい”という毛質はどんな毛質でしょうか?それらが解るとかかり難い毛質もかかりやすく落ち難いパーマ施術が可能になってくると思います…。

 

既にご存知の方は多いと思いますが、毛髪内部のS-S結合にはS1とS2とS3が存在します。

まず、S1とは疎水性のマトリックスとマトリックスの間を架橋している親水性のS-S結合のことです。

次にS2というのは親水性のフィブリルと疎水性のマトリックスの間を架橋している疎水性のS-S結合のことです。

最後にS3はマトリックスの内部またはミクロフィブリル内部のS-S結合…具体的にはダイマーやテトラマーといった部分のS-S結合が開裂すると毛髪は維持出来ないそうです^^;

 

ということで、毛髪内部のS-S結合に種類があるのはご理解頂けたと思います。では次に、どの還元剤がどのS-S結合を切断するかが解るとかかり難い毛質、落ちやすい毛質という悩みから開放されると思います♪

まず、還元剤は種類によってS-S結合を切断する部位と部分が違います。

部位の違いといえば…

・チオグリコール酸、システインは主に親水性のS1へ作用。

・スピエラ、システアミンは主に疎水性のS2へ作用。

部分といえば…

・チオグリコール酸(S1)、スピエラ(S2)は毛髪内部の中心までを還元部分とする。

・システイン(S1)、システアミン(S2)は毛髪内部の外側を主に還元部分とする。

以上を踏まえるとどうでしょう?

ダメージが進行していないからってチオグリコール酸使えば良い?…毛質がS1よりもS2の多い毛質だったらかかり難く取れやすくありませんか?

ダメージが進行しているからってシステアミン使えば良い?…毛質がS2よりもS1の多い毛質だったらかかり難く取れやすくありませんか?

 

ということで本題です^^

今までパーマがかかり難いと思ったときに使っていた還元剤の種類を思い出してみてください…S1のみ還元剤や、S2のみ還元剤を使用していませんでしたか?

極度の熱変性などの理由を除けば、S1とS2の両方を切断すればパーマがかかり難いとか取れやすいといった毛質は少ないんじゃないでしょうか^^?

ダブル還元のパターンとすれば…

・酸性チオグリコール酸(S1)→アルカリシステアミン(S2)

・中性システアミン(S2)→アルカリチオグリコール酸(S1)

・中性システアミン(S2)→アルカリシステイン(S1)

・スピエラ(S2)→アルカリチオグリコール酸(S1)

・スピエラ(S2)→アルカリシステイン(S1)

おまけにトリプル還元のパターン…

・酸性チオグリコール酸(S1)→中性システアミン(S2)→アルカリチオグリコール酸(S1)

・酸性チオグリコール酸(S1)→中性システアミン(S2)→アルカリシステイン(S1)

・酸性チオグリコール酸(S1)→中性システアミン(S2)→アルカリシステアミン(S2)

・酸性チオグリコール酸(S1)→スピエラ(S2)→アルカリチオグリコール酸(S1)

・酸性チオグリコール酸(S1)→スピエラ(S2)→→アルカリシステイン(S1)

・酸性チオグリコール酸(S1)→スピエラ(S2)→アルカリシステアミン(S2)

なんだかキリがないのでこの辺で^^;

ダブル還元・トリプル還元の基本的な施術は効率よくS1とS2の2種類のS-S結合をすばやく切断すること以外に還元時間短縮によるアルカリのダメージを極力避けることもありますので薬剤塗布は…

・酸性還元→アルカリ還元(3~5分)

・中性還元→アルカリ還元(3~5分)

・酸性還元→中性還元→アルカリ還元(3~5分)

※ちなみにアルカリ還元(S1)→アルカリ還元(S2)はダメではありませんよ^^;

の順番になります。この後クリープパーマに展開するとより良い結果が得られるでしょう!!

公式インスタグラムはこちらから→WECO BASE Instagram

WECO BASE owner Instagram

 WECO BASE staff miharu Instagram

こちらから24時間何時でも簡単に予約できます→ネット予約

ヘアケアの基本

美容師友達募集中→Facebook

WECO BASE看板犬Borzoi bell’s life

WECO BASE SHOP 業者様用サイト

WECO BASE STORE 一般のお客様用サイト

WECO BASEへの予約

ケミカル , Libra Carl 5&7&9 コスメ系パーマ液
WECO BASEのヘアカタログ
ネット予約ページへ
ショップリスト
一般のお客様用オンラインショップ
業者用ショップログインお申し込みフォーム
トップに戻る