WECO BASE BLOG(ウェコベース ブログ)

TAG : 酸化

ラビッドフォームとお任せカラー♪

最近ね…お取引サロン様じゃないんだけど、皮膜についてよく質問があるんです。

「皮膜系のトリートメントってダメージにつながりませんか?」って…

話を聞くと…

「カラーやパーマの悪い成分をコーティングすることで、毛髪内部に残留させてダメージさせるから良くない。

だから現在サロンワークでは皮膜系トリートメント剤は使っていない。

実際には某メーカーの三浴式トリートメントのほうがお客さん受けが良いから迷っていますので、意見を聞かせて下さい。」

…というような内容。

他にも…パーマがかかり難いとかカラー剤が上手く染まらない原因は皮膜系トリートメント剤が原因とかね。

もうね、正直なんて答えたらいいか分からない^^;

まず、悪い成分って何のことだろう?

ってなってしまう…たぶん還元剤やアルカリ剤・活性酸素のことだと思うんだけど…(もしそうなら皮膜よりカラーやパーマ後のウェットでの放置時間が長いことのほうがよっぽど問題かと…)

中には「皮膜系トリートメント剤=爪に塗るマニキュアのトップコートの様な皮膜」と、仰る質問者様も…

そもそも毛髪のことを爪や皮膚に論点をずらすのは少し馬鹿げてますが^^;

そこで、美容師さんに質問です。

二浴式や三浴式のコーティング系トリートメント剤を使用していてマニキュアのトップコートの様に…つまり…水を完全に弾く程の強力なコーティングに仕上がりますか?

ありえないですよね?

もし、それほどの強力な皮膜なら確かに残留したアルカリ剤などが毛髪内部から抜けずにダメージするかも^^;

例えば…ギットリと酸化した油脂系トリートメント剤が毛髪に付着した皮膜状態や、アルキルカチオン化されたトリートメント成分がビルドアップした皮膜状態でならアルカリ剤などの残留や、施術に問題が生じますし、毛髪のダメージも進行すると考えられるので、こういった場合の皮膜は良くないとは思います。

ただ、適正に使用したシリコンやセルロース・キトサンなどメッシュ構造の皮膜なら問題はないかと…

そうは言ってもカチオンに化学修飾されたものはビルドアップについて常に配慮しなくてはならないかな?

だから皮膜が良くないという言い分も分かるけど、現実問題として、毛髪の良い状態を維持する皮膜もあれば、悪化させる皮膜もあるので、一概に皮膜系トリートメント剤が全て悪いわけでもなく…

何が言いたいかっていうと…ただ、皮膜系トリートメント剤を一言「皮膜系トリートメント=悪」という言葉で一緒くたにして欲しくないだけなんですけどね^^;

 …

まぁ、どうでもいいか…いやいや良くない(笑)

ではでは、本日のお題「ラビッドフォームとお任せカラー♪」

WECO BASEの商材の中でラビッドフォームトリートメントは最強の皮膜系トリートメント!!中身がミルスタメインの処方だからね^^

ラビッドフォームトリートメントを発売してから約3ヶ月…

既にお取り扱いのサロン様からも続々と嬉しい声が届きます♪

「仕上がりは重くなりすぎず、根元から立ち上がる軽い質感…

ツヤツヤ…

サラサラ…

次回来店時のお客様の毛質・毛先の収まり…指通りが良くいつもと違う」

…ってね^^

昨日来店したAちゃんも先月初めてのラビッド体験^^

こちら↓施術前の状態…僕は何もしていませんよ~来店した時の状態をただそのままを撮っただけ^^

ホームケアは良く乾かして!!というアドバイスのみ…何もスタイリング剤の類はつけてません。

きっと美容師さんなら分かってくれるよね?

これだけブリーチした髪の毛がハンドブローだけでここまで自然に収まり艶が出る不思議♪

普通ならここまでハイトーンにブリーチした毛髪は水分・油分のバランスが崩れてもっと艶が無くなり、ハンドブローだけでは毛先がまとまりづらい事を…。

ラビッドフォームトリートメント…試してみませんか(笑)

 IMG_5089

今日は「全部お任せで♪」ってことで…

Aちゃんの持つ柔らかい雰囲気と透明感…

くすみの無い綺麗な白い絹肌に…

モデルさんの様な薄いピンクの唇…が、世界で一番似合うカラーリングを!!

…って、文字にすると変態チックだね(泣)

まぁ、好き勝手にカラー剤を調合して、気ままにホイリングまで塗り塗りしちゃったわけです…

IMG_5090

仕上がりはこちら…

IMG_5091

あら、可愛い♪

IMG_5104

あ…顔周りのローライトは最初の一週間でちょうど良いくらいに退色するからね~^^ノシ

公式インスタグラムはこちらから→WECO BASE Instagram

WECO BASE owner Instagram

 WECO BASE staff miharu Instagram

こちらから24時間何時でも簡単に予約できます→ネット予約

ヘアケアの基本

美容師友達募集中→Facebook

WECO BASE看板犬Borzoi bell’s life

WECO BASE SHOP 業者様用サイト

WECO BASE STORE 一般のお客様用サイト

WECO BASEへの予約

Rabbit Form アニオン系処理剤 , カラー , ケミカル , ホームケア

縮毛矯正剤の過酸化水素

“過酸化水素”について…過酸化水素(H2O2)といえばカラーの2剤に使われますが、パーマの2剤にもなります。。。当たり前じゃん!!って聞こえてきそうですが^^;

日本ではパーマの2剤に臭素酸Na(NaBrO3)の使用率が約90%以上で、残りが過酸化水素で2剤処理されてるそうです。また海外では逆に過酸化水素の使用率が90%以上みたいです…なので、過酸化水素を使ったことのない美容師さんも意外と多いと思います。

・臭素酸Naと過酸化水素の違いは簡単に言えば酸化力の違いが大きく、臭素酸Naは酸化終了まで約10~15分かかりますが、過酸化水素は約5分と早く酸化します。

・臭素酸Naは酸化反応過程で塩析し、過酸化水素に比べ弾力が出ますがカラー剤の退色が起きやすくなります。

・過酸化水素の方が臭素酸Naに比べて10%以上もパーマのウェーブ形成力が保持されます!!

個人的な見解としては過酸化水素処理の方が時間が掛からないのでお客様の負担軽減になるし、パーマの弾力性はトリートメント処理剤でいくらでも調整できるので、わざわざ時間かけてお客様の負担をかけなくても良いと思いますが^^;第一にカラー剤の退色を最大限抑えてパーマを長持ちさせるのが大事!!・・・だと思うよ。

こんなこと言っておきながらなんだけど、やっぱりスタイルによって2剤の使い分けは大事だよね☆

ただ、湿気が急に高くなるこの季節は縮毛矯正の時期ともいえます。

コールドパーマは依然として臭素酸Naとの2剤の組み合わせがほとんどですが、最近の縮毛矯正剤は昔に比べて2剤の組み合わせが臭素酸Naではなく、過酸化水素の組み合わせが多くなってきました。

過酸化水素の2剤処理で大事なのはpHコントロールとタイムコントロールと塗布量のこの3つで決定され、これが上手くできないと癖戻りやダメージの原因になります…何故か?

昔から「ケミカルばっかりやってると頭が固くなるよ~」とか「化学勉強して何の役に立つの?」と先輩によく言われたものです^^;まぁ、どうでもいい話に逸れましたが・・・。

pHコントロールについて…基本的に2剤の過酸化水素は酸化してしまわない為に約pH3に調整され不活性の状態で安定しています。ところがpHがアルカリに傾くと過酸化水素は活性化され過剰に酸化反応を起こし、毛髪内部は・・・言うまでも無いですね^^;

タイムコントロールについて…一剤流した後お客さまをお待たせした経験ありません?…矯正剤の一剤を流した後はpHが中性って油断してる美容師さんは非常に多いと思います…pH測定器持ってなかったら是非買ってきてウィッグで試して下さい!!中間水洗後、本当にpHは中性ですか?ドライしてからアイロン操作完了まで最短でも20~30分はかかりますよね?20分後に少し毛束濡らしてもう一度pHを計測してみてください^^;完全にアルカリ領域に戻ってます!!※中間水洗時にアレを使えば防げるんですが、それはまたの機会に書いてみます♪

タイムコントロールって…つまり時間を置けば置くほどpHがアルカリに傾いてダメージの原因になるって事ですがもう一つ理由があります。

もう一つのタイムコントロールの理由は…あくまで常温での平均値ですが、矯正剤の2剤に含まれる濃度は約1~2%なので過酸化水素の分解速度は約20~30秒で酸化する計算になります…非常に酸化力が強いのがわかると思います^^;また個人的な見解になりますが、過酸化水素濃度や髪質にもよるので一概に言えませんが平均3~7分以内の放置時間が適正で、7分以上の放置時間は過酸化状態になって癖戻りや、ダメージに原因につながると思いますよ!?

最後に塗布量について…一剤の還元反応で“S-S”の安定状態から形状を変えやすい不安定な“SH-HS”の状態になります。この時臭素酸Naと過酸化水素のどちらでも“O”酸素を与え、“H”水素を奪うことによって“S-S”の元の安定した状態に酸化固定させます。

・臭素酸Na(分子量150)の酸化反応過程…SH-HS+NaBrO3→NaBr+3H2O…の様に、SH基の“H”水素と“O”酸素が共有結合し“H2O”水分子が3つと塩析により“BrNa”臭化Na分子1つが生成されます。“H”水素2つに対して“O”酸素3つを反応させるわけですからゆっくりと穏やかに酸化します。

・過酸化水素(分子量34)の酸化反応過程…SH-HS+H2O2→2H2O…の様に、SH基の“H”水素2つに対し、“O”酸素2つを反応させるので…臭素酸Naみたいに塩析物の生成反応が起きず、また分子量が小さいこともあるので素早く酸化します。

で?だから?当たり前じゃん!!…ってまた聞こえてきそうです^^;

では、縮毛矯正の2剤である過酸化水素を塗布してると…髪の毛が発熱し温かくなりますよね?

 

温度が上昇し始めたらどうします?また、アシスタントの方からなんで発熱、温度上昇してるか質問されたら答えられますか?

pHがアルカリに傾いて過酸化水素が活性したから?…半分正解です^^;もう半分の答えは…

臭素酸Naも過酸化水素も同じように塗布しますが、臭素酸Naの時には発熱など起きません。また、過酸化水素を塗布しているとき塗布量が少ないと発熱し温度上昇が右肩上がりに!!…これは臭素酸Naと過酸化水素の酸化反応過程に原因があるのですが…解りやすい図がコレ↓

SH-HS   ←→   NaBrO3          SH-HS   ←→   H2O2

この時の酸化反応過程で、過酸化水素は“H”水素2つに対し“O”酸素2つなので当然 “H2O”水分子2つが生成され何も残りません。

ところが臭素酸Naの場合“H”水素2つに対し、“O”酸素3つを使い、“H2O”水分子2つと“BrNa”臭素Na分子1つを生成します。そう、“O”酸素が1つ余ります!!これ重要!!

毛髪内部は連鎖してますので、化学式通りに酸化物質を単純に塗布してればOK!!OK!!なんてことはありません^^;↓の図の様に毛髪内部は連鎖してます。もう一度酸化反応過程を計算すると・・・

SH-HS                        SH-HS                  SH-HS   ←→   2NaBrO3         SH-HS     ←→    2H2O2 SH-HS                        SH-HS

臭素酸Naも過酸化水素も同じ塗布量のとき“SH-HS”が仮に3つ連鎖した場合、臭素酸Naは2分子で“H2O”水分子3つと“BrNa”臭素Na分子2つを生成し完全酸化します。

ところが過酸化水素2分子だと“H2O”水分子2つ生成しますが、過酸化水素1分子足りずに残り1つの“SH-HS”は酸化できずに酸化不足を起こします^^;

…そう、発熱理由はこれなんです!!過酸化水素は酸化力が非常に強く、また“SH-HS”も安定した“S-S”になりたい為、一時的に“SH-HS”二つに対し無理やり“H2O2”がくっついてしまいます…この時の分子間移動による結合エネルギーが発熱するんですね^^;

結局は化学式通りにしか酸化安定はしないので結果は酸化不足により癖戻り&ダメージになります。1剤の還元も大事だけど2剤の完全酸化も大事です!!

過酸化水素で酸化不足させないためには“たっぷりと塗布”…コレです!!そうすれば発熱はしません♪

 

 

ここまで長文にお付き合いありがとうございます^^まとめると…過酸化水素を2剤に用いる時は“素早くたっぷり塗布”コレに限ります^^

公式インスタグラムはこちらから→WECO BASE Instagram

WECO BASE owner Instagram

 WECO BASE staff miharu Instagram

こちらから24時間何時でも簡単に予約できます→ネット予約

ヘアケアの基本

美容師友達募集中→Facebook

WECO BASE看板犬Borzoi bell’s life

WECO BASE SHOP 業者様用サイト

WECO BASE STORE 一般のお客様用サイト

WECO BASEへの予約

ケミカル , 縮毛矯正
WECO BASEのヘアカタログ
ネット予約ページへ
ショップリスト
一般のお客様用オンラインショップ
業者用ショップログインお申し込みフォーム
トップに戻る